攻撃的布陣

【センターハーフ】

フォーメーション

4-4-2戦術が多いプレミアリーグでは、他リーグであまり見られないセンターハーフと いうポジションが存在します。 センターハーフ(CH)というポジションは4-4-2フラットの中盤の4人の選手のこと を指し、この4人はボランチでもトップ下でもWBでもなく、中盤から前線まで比較的自由に ポジションを取ることが許されています。 CHは定常的にフラットにはならず、絶えず移動しながらCH同士、あるいはSBなどと その役割を切り替えます。

【カウンター主体】

中盤が1ラインであるとボールを持ったとき、あるいは奪ったときに前方の攻撃する選手の 人数不足などから、どうしても早い試合展開になってしまいます。 試合中に一旦落ち着かせておきたい場面でもそういった現象を引き起こすので、試合全体の スピード感はあるのですが、雑な印象も与えてしまいます。 このような戦術的特徴を持ったシステムのため、両チームがお互いにカウンター気味の速攻 の応酬のような試合になりがちです。

【守備面での問題】

ボールの出しどころ、落ち着けどころを早い段階で作ろうと、中盤の選手は周りを気に せず攻めの戦列に加わるようにドンドン上がっていきます。 状況を見てバランスをとりながら、ではなく、攻めが停滞しないために戦線に参加していく ので、中盤の守備、特にDFライン前方スペースの守備が手薄になることになります。 ラインを形成するDFラインにとってこのエリアはまさに死の領域とも言えるポイントで、 プレミアリーグの試合ではここをつかれての得失点が多く見られます。 本来ライン前方のスペースは中盤の選手が埋めるべきなのですが、4-4-2のような システムではこれは行いにくいのです。 また、相手FWと一緒に後ろを向いて走りながら守備をするDFも目立ちます。 なぜこういったことが起こるかと言うと、4-4-2フラットでは中盤の攻め上がりの多さ、 試合展開の早さなどから中盤とDFラインの距離が空きやすく、そのスペースを相手に 突かれるのを防ぐためにDFラインを無理やり押し上げているからです。 そのため、中盤が攻めに回っている状況でボールを奪われてしまうと、既に前に出ている DFラインはひたすら自陣に向かって走る以外に対処の仕様が無いのです。